食事
発酵食品でメタボ対策“腸内環境正常化”常備菜*のススメふるふる寒天ヨーグルト
*常備菜とは作り置きの食べ物のことです。冷蔵庫で2 ~ 3日は保存可能です。
- エネルギー(1人分)
 - 90kcal
 
- コレステロール
 - 9mg
 - 食物繊維
 - 0.3g
 - 塩分
 - 0.1g
 - 脂質
 - 2.3g
 
- 材料・調味料
 - 分量(4人分)
 - ヨーグルト
 - 300g
 - 粉寒天
 - 1.5g
 - 砂糖
 - 大3
 - 水
 - 100cc
 - ミント
 - 適量
 
※食材によってアレルギーの原因となることがありますのでご注意ください。
作り方
- 粉寒天と水を鍋に入れ2分ほど沸騰させ、寒天が完全に溶けたら砂糖を加え、火を止める。
 - 1にヨーグルトを加えよく混ぜる。
 - 2を型に流し入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。
 - スプーンですくって盛り付け、ミントを飾る。お好みでジャムなどを添える。(分量外)
 
発酵食品のメリット
人の腸内にはおよそ100種類、100兆個もの細菌が生息しているとされています。腸内細菌には善玉菌と悪玉菌があり、健康を保つうえでは、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌を増やし、腸内環境を整えることが大切です。善玉菌には、便秘解消、コレステロール低下作用の他、肥満是正、内臓脂肪減少といったメタボ予防に役立つ効果が期待できます。また、その他にも、病原菌による感染を予防したり免疫力を高める働きもあります。味噌やヨーグルトなどの発酵食品には善玉菌が含まれていますので、それらをいつもの食事にプラスして、善玉菌を増やす食習慣を心がけましょう。
参考1)厚生労働省:生活習慣病予防のための健康情報サイトe-ヘルスネット[腸内細菌と健康]
参考2)小田原 雅人:今すぐできる!メタボを解消する40のルール、2014、学研パブリッシング
レシピ開発・撮影 ISHIMORI studio



