キッズのかゆみナビ 子どもの皮膚トラブルは、どう対処したらいいの?悩める保護者の方にアドバイスをお届けします。 キッズのかゆみナビ 子どもの皮膚トラブルは、どう対処したらいいの?悩める保護者の方にアドバイスをお届けします。

かゆみを伴う皮膚疾患の中には、子どもの時期によくみられる疾患や子ども特有の疾患もあります。いざ症状が現れた際に慌てないように、きちんと知っておきましょう。ただし、写真は症例の一例ですので、同じ疾患でも症状の現れ方が異なる場合があります。また、ここでは示していない皮膚疾患もありますので、気になる症状が現れたら、すぐにお医者さんにみてもらいましょう。
■ 乳児:生後1歳頃までの子ども 
■ 幼児:満1歳から小学校に就学するまでの子ども
■ 学童児:小学生の子ども
※「今日の小児治療指針(第16版)」(医学書院)の“皮膚疾患”pp827-855に掲載されている疾患のうち、かゆみのある疾患について取り上げました。

症例

アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎:症状が出る部位([乳児期]頭や顔、首 [幼児期・学童期]関節屈曲部位、全身)

主な発症年齢:子供から大人までみられるが、特に子供は乳児期、幼児期・学童期で症状の特徴が異なる

症状が出る部位:[乳児期] 頭や顔、首 [幼児期・学童期] 関節屈曲部位、全身

症状:
[乳児期] 頭や顔を中心に、赤くじくじくとした湿疹がみられます。特に、離乳期には口のまわりや頬によくみられます。
[幼児期・学童期] 皮膚が乾燥してカサカサになります。四肢関節の内側の赤みやブツブツ(丘疹)、耳のふちや耳たぶのひび割れ(耳切れ)がみられます。詳しくは「子どものアトピー性皮膚炎」をご覧ください。

原因:アトピー素因や皮膚が乾燥しやすいなどの体質、強いかゆみに対する掻きこわしや不適切なスキンケア、ハウスダストやダニ、カビなどによるアレルギー反応が影響してアトピー性皮膚炎が発症します。

治療:主な治療としては、外用薬での皮膚炎の治療、内服薬によるかゆみ軽減、保湿剤による皮膚バリアの回復です。

 
アトピー性皮膚炎
※無断転載禁止
 
アトピー性皮膚炎の魚鱗癬
※無断転載禁止
おむつかぶれ
おむつかぶれ
おむつかぶれ:症状が出る部位(おむつに覆われた部位、特に外陰部、おしり)

主な発症年齢:乳児期

症状が出る部位:おむつに覆われた部位、特に外陰部、おしり

症状:おむつに覆われた部位がブツブツと赤くなったり(丘疹)、ただれたりします。ひどくなるとかゆみや痛みも出てきます。あせもやアトピー性皮膚炎との違いは、炎症がおむつのあたっているところだけに起こる点です。

原因:便や尿を含むおむつが長く皮膚に接触することにより、ふやけたり、刺激されたりして炎症を起こし発症します。

治療:こまめにおむつをかえて、おしりを清潔で乾いた状態に保ちます。
主な治療としては、外用薬での皮膚炎の治療、内服薬によるかゆみ軽減、保湿剤や撥水剤(水をはじく軟膏)による皮膚バリアの回復です。

 
おむつかぶれ(イラスト)
※無断転載禁止
乳児脂漏性皮膚炎
乳児脂漏性皮膚炎
乳児脂漏性皮膚炎:症状が出る部位(頭部と髪の生え際)

主な発症年齢:生後3ヶ月くらいまで

症状が出る部位:頭部と髪の生え際

症状:皮脂の分泌が多い部位、特に頭部によくみられる皮膚炎で、黄白色の脂っぽい厚いかさぶた(痂皮)が付着した皮膚炎が現れます。

原因:生後3ヶ月くらいまでの盛んな皮脂の分泌が原因となります。アトピー性皮膚炎に移行する場合があります。

治療:オリーブオイルやツバキ油などでかさぶたをふやかした後に、石けんやシャンプーで洗い流し、皮膚を清潔な状態に保ちます。主な治療としては、外用薬での皮膚炎の治療、内服薬によるかゆみ軽減です。

 
脂漏性皮膚炎(つむじ)
※無断転載禁止
乳児湿疹
乳児湿疹
乳児湿疹:症状が出る部位(全身、特に頭、顔、わきの下 、外陰部、おしり)

主な発症年齢:生後数週間から乳児期

症状が出る部位:全身、特に頭、顔、わきの下 、外陰部、おしり

症状:赤ちゃんにできる湿疹の総称です。乳児の口囲、頬に生じることが多く、顔、首、体に湿疹が現れます。繰り返して治りにくい場合にはアトピー性皮膚炎と呼ばれます。

原因:症状により異なります。

治療:皮膚を常に清潔な状態に保ちます。アトピー性皮膚炎に準じた方法で治療が行われます。

 
乳児湿疹
※無断転載禁止
「よだれ」や「口なめ行動」にも注意!
乳児期の「よだれかぶれ」は、よだれ(唾液)や、唾液を拭き取る際の摩擦、拭き取った際の皮膚の乾燥などが繰り返されて皮膚のバリアが壊れ、皮膚への刺激により口の周りや頬などに皮膚炎を生じるものです(刺激性接触皮膚炎:おむつかぶれに近い)。
学童期の子どもでは、口唇が乾燥して繰り返し舌でなめる行動をとることがあります。ひどい場合は、口のまわりにくっきりとした赤み(紅斑)や乾燥、鱗屑がみられます。「よだれかぶれ」と同じようなメカニズムで発症します。
虫刺され(虫刺症)
虫刺され(虫刺症)
虫刺され:症状が出る部位(虫に刺された部位)

主な発症年齢:子どもから大人までみられます

症状が出る部位:虫に刺された部位

症状:虫の種類と刺された人の体質によって症状が大きく異なります。蚊に刺された時はかゆみが生じ、皮膚は赤くなったり、やわらかく盛り上がったり(膨疹)しますが、数時間で症状は消えます。ブユや毛虫では強いかゆみと赤みや盛り上がり(丘疹)が刺された1〜2日後に強くなり、1週間以上続きます。アトピー性皮膚炎などの背景がある人は数ヶ月たっても治らず、さらに大きく硬くなり(結節)、数が増えて広がることがあります(痒疹)。

原因:吸血性のカ、ノミ、ダニ、ブユ、シラミや、刺した時の毒によるムカデ、ハチ、アリ、接触した毛に対するアレルギー(毛虫)などがあります。

治療:ステロイド外用薬を塗ります。また必要に応じて、かゆみを止めるために抗ヒスタミン薬を内服します。

 
虫刺症(ドクガ皮膚炎)
※無断転載禁止
 
痒疹
※無断転載禁止
あせも
あせも
あせも:症状が出る部位(首、体、四肢関節屈曲部)

主な発症年齢:主に乳児期、幼児期

症状が出る部位:首、体、四肢関節屈曲部

症状:汗を皮膚外に送りだす汗管に小さな水疱ができます。ひどい場合には汗管のまわりが赤くなり(紅斑)、かゆみを伴うことがあります。

原因:汗が汗管にたまり、さらに汗管外に漏れ出ることで炎症を起こして発症します。とびひに移行することがあります。

治療:石けんでよく洗い、皮膚を清潔で乾燥した状態に保ちます。赤みやかゆみがある場合には、外用薬などで治療することもあります。

 
あせも
※無断転載禁止
とびひ(膿痂疹[のうかしん])
とびひ(膿痂疹[のうかしん])
とびひ:症状が出る部位(目・鼻・口のまわりからはじまり全身に広がる)

主な発症年齢:乳幼児 と小学校低学年の学童児

症状が出る部位:目・鼻・口のまわりからはじまり全身に広がる

症状:皮膚が赤くなり、やがて水ぶくれとなって膿を持ち、さらに破れてただれます。乾燥するとかさぶたになります(膿痂疹)。かゆみを伴います。

原因:黄色ブドウ球菌による感染症です。掻くことで全身に広がります。湿疹や虫刺されに菌が付着することで発症することが多いです。

治療:原因となる黄色ブドウ球菌を退治するため抗菌薬の内服や外用をします。かゆみが強い場合には抗ヒスタミン薬を内服する場合があります。

 
とびひ
※無断転載禁止
 
とびひ
※無断転載禁止
疥癬[かいせん]
疥癬[かいせん]
疥癬:症状が出る部位(顔や頭を除いた全身)

主な発症年齢:乳児から大人までみられます

症状が出る部位:顔や頭を除いた全身

症状:赤く大きなブツブツ(結節)が徐々に増え、皮膚表面に白く細かいフケ状のもの(鱗屑)やかさぶた(痂皮)が認められます。強いかゆみを伴い、夜にかゆみが悪化します。また、手首や指の間などに、疥癬トンネルと呼ばれるダニが移動する長さ数mmの線状皮疹がみられます。

原因:ダニの一種(ヒゼンダニ)が皮膚の角層に寄生することで起こる感染症です。家族内に感染が広がり、同じ症状を訴えます。

治療:ダニを死滅させるために、外用薬を首から下の全身に使用します。かゆみが強いので、抗ヒスタミン薬を内服する場合があります

 
疥癬
※無断転載禁止
頭しらみ
頭しらみ
頭しらみ:症状が出る部位(頭部)

主な発症年齢:幼児期・学童期

症状が出る部位:頭部

症状:頭髪に白い点状の卵の付着が多数みられます。強いかゆみがあり、頭皮に湿疹を生じます。

原因:人の髪から髪に直接に、あるいは物を介してアタマジラミが感染します。アタマジラミが頭皮から吸血することでアレルギー反応が起こり炎症やかゆみが現れます。

治療:アタマジラミを死滅させるために、専用のシャンプーを2〜3日に1度のペースで2週間ほど使用します。また、クシや手で髪に付着した卵を除去します。

 
頭しらみの虫卵
※無断転載禁止
しもやけ(凍瘡)
しもやけ(凍瘡)
しもやけ:症状が出る部位(寒さに当たりやすい手足の指先、鼻先、耳など)

主な発症年齢:学童児

症状が出る部位:寒さに当たりやすい手足の指先、鼻先、耳など

症状:皮膚が赤紫色にうっ血し腫れます。水ぶくれ(水疱)やただれ(びらん)になることも。かゆみや軽い痛みを伴います。

原因:寒冷による循環障害により発症します。温度差の大きい冬のはじめや終わりにできやすい。

治療:末梢の循環を良くする外用薬や内服薬を使用します。温度差を作らないよう防寒具に気を付けましょう。

 
しもやけ
※無断転載禁止
白癬(はくせん)
白癬(はくせん)
白癬:症状が出る部位(足と体、頭)

主な発症年齢:子どもではまれ。家族やペットから感染することが多い

症状が出る部位:足と体、頭

症状:足にできた白癬を「水虫」と呼びますが、症状は大人と同じです(間違いやすい皮膚疾患参照)。子どもの場合には家族や犬・猫などのペットから感染して、体に100円玉くらいの赤み(紅斑)ができて、辺縁だけ赤いブツブツになります。数週間で大きくなり数も増えます。頭にできることもあります。

原因:カビの一種が原因となります。顕微鏡で菌の有無を検査します。脱毛しているペットに触ったか確認しましょう。

治療:白癬菌を殺すために、抗真菌薬の内服か外用による治療を行います。

 
頭部白癬(回復期)
※無断転載禁止
乾癬
乾癬
乾癬:症状が出る部位(全身、特に肘(ひじ)、膝頭(ひざかしら)、頭部、腰、臀部)

主な発症年齢:子どもから大人までみられます(子どもには稀な疾患です)

症状が出る部位:全身、特に肘(ひじ)、膝頭(ひざかしら)、頭部、腰、臀部

症状:わずかに盛り上がった円形、あるいは楕円形のはっきりした紅斑が体のあちこちにでき、表面には白色のふけのような鱗屑がつきます。発症しやすいのは、こすれやすい部分や日光のあたらない部分です。症状のない部分を引っ掻いていると、その部分に皮疹が出てくる現象(ケブネル現象)がみられます。子どもの場合には、風邪症状の後に直径1〜2cmほどの紅斑が急に全身に多発することがあります(滴状乾癬)。この場合は自然治癒することが多くあります。

原因:遺伝的素因に環境因子が加わってできます。溶血性連鎖球菌などによる上気道感染症が発症に関係していることがあります(滴状乾癬)。

治療:主な治療は、ステロイド外用薬や活性型ビタミンD軟膏を塗る外用療法が行われます。他に光線療法(PUVA、UVBなど)が行われることもありますが、皮膚癌の発生を防ぐために、実施する回数は制限されます。
かゆみを伴う場合には、皮膚を掻くことによるケブネル現象を防ぐために、抗ヒスタミン薬などを内服します。滴状乾癬の場合は初期に抗菌薬を内服することもあります。

 
小児乾癬
※無断転載禁止
【かゆみのお役立ちワンポイントメモ】
【かゆみのお役立ちワンポイントメモ】
子どもの時期にかかりやすい感染症でも、発熱とともに皮膚にかゆみを伴う赤み(紅斑)や小水疱が出現するものもあります。
水痘(水ぼうそう)もそのひとつです。
 
水痘(回復期)
※無断転載禁止

お問い合わせ | サイト利用規約 | 推奨環境 | 個人情報の取り扱いについて

※当サイトの画像・文言の無断転用は固くお断りいたします。

Copyright (C) Kyowa Kirin Co., Ltd.