• 協和キリン株式会社
文字サイズ

かゆみの治療と対策 かゆみの治療は主に「薬物療法」「スキンケア」「セルフケア」。普段からしっかり自己対策を行うことも大切です。

夏は肌の露出が多く、紫外線や汗などで皮膚への負担が大きい季節。皮膚炎の悪化や、かゆみの増強も気になるところです。夏の対策は大丈夫ですか?しっかり予防し、上手にかゆみをコントロールすることで素敵な夏をすごしましょう。
汗がかゆみの原因に
汗をかいたまま長時間放置しておくと、匂いが気になるだけでなく、かゆみの原因になることもあります。また、発汗によりじんましんを生じることも。さらに、汗は細菌繁殖の温床となり"あせも"の原因にも。
また、衣服に残った洗剤や柔軟剤などが汗によって肌についてしまうことがあります。それらが原因でかゆみを伴った皮膚炎(接触皮膚炎)を起こすことがあるので、洗濯の際のすすぎは念入りに!
対策 汗をかいたらすぐに拭き取りましょう。濡れたタオルなどで拭き取るとさらに効果的です。また、家に帰ったら汗をしっかり洗い流しましょう。
夏の日差しも要注意?
夏は気温の上昇に伴い、だんだんと洋服も薄着になってきます。しかし、夏の日差しは結構刺激が強いので肌の露出には要注意。強い紫外線の刺激が、露出していた腕や足のかゆみを引き起こすこともあります(日光過敏症、日光じんましん)。
また、過度に強い紫外線を浴びると皮膚がダメージを受けて、免疫力が低下することや、将来的に皮膚がんができることがあります。
対策 長時間野外にいるような場合は、何かはおるものを準備するか、日焼け止めを活用して紫外線対策をしましょう。しかし、日焼け止めが原因で皮膚炎になる場合もあるので、その際は皮膚科専門のお医者さんに相談してください。
野外では植物や虫の接触に気をつけて
夏は、植物や虫などが原因の皮膚トラブルにも注意が必要な季節です。
対策
山や海のレジャーにお出かけの際は虫よけなどを準備していくと良いでしょう。皮膚炎を起こす植物や虫についての知識を備えておくと安心です。
アウトドアでの対策
肌に密着するものも見直して
おしゃれな方は、ネックレスなどのアクセサリーをよくつけています。特に、夏場は肌に直接触れることが多いだけではなく、汗などで密着しがちです。アクセサリーやベルトのバックルなども金属でかぶれる(アレルギー性接触皮膚炎)ことがあるので、直接肌に触れないように注意してください。
また、夏は汗のため衣類が密着して蒸れがち。下着やストッキングが肌に密着し、こすれることで刺激性接触皮膚炎が起こることもあります。
対策 金属でかぶれた場合は、それ以後は同じものを身につけないことが原則です。また、摩擦が少なく、汗が発散できる通気性の良い洋服や下着を選ぶようにしましょう。
乾燥は冬だけではありません
乾燥に注意が必要なのは冬だけではありません。冷房でエアコンを使用することが多い夏の室内は意外と乾燥しているもの。過度な乾燥は皮膚の水分を奪いかゆみを増強させる可能性があります。
また、大きな気温変化もかゆみを引き起こします。涼しい室内と炎天下の屋外の出入りのときも要注意です。
対策 エアコンの設定温度を高めにするなど、省エネ対策と合わせて乾燥にも注意してください。それほど暑くない日は扇風機やうちわの使用に変更するのもいいかもしれませんね。
夏はじんましんやアトピー性皮膚炎が悪化する季節
夏はじんましんアトピー性皮膚炎の症状が悪化することが多いようです。じんましんやアトピー性皮膚炎のかゆみはつらいもの。じんましんは、夏バテの疲労がきっかけで起こることもあるので無理しないように。
対策 通常の治療をしっかり行うことが重要です。加えて汗や紫外線の刺激から皮膚を守りましょう。夏場はお風呂あがりのケアをさぼりがちではありませんか?外用薬や保湿剤を塗るのを忘れずに!皮膚炎の悪化やかゆみが気になるときには、皮膚科専門のお医者さんを受診しましょう。
【水虫も夏のかゆみ】
最近では女性も多いという水虫。水虫も夏のかゆみとしてははずせません。水虫のかゆみ治療は、水虫菌(白癬菌)をやっつけること。水虫になってしまったら、きちんと医療機関で相談してみましょう。