創薬研究孤独な完璧主義者から、
柔軟に協働する研究者へ

小野田 直記オノダ ナオキ
研究開発本部 研究ユニット 創薬基盤研究所 兼 疾患サイエンス第2研究所
2019年度入社

学生時代の専攻と入社理由は?

細菌学を専攻し、研究を進める中で宿主となるヒトに興味を持ち、薬につながる研究をしようと製薬会社を目指しました。
協和キリンを志望したのは、独自性の高い研究成果を薬にしているからです。また、エントリーシートにバイオインフォマティクスに興味があると記載したところ、関連研究の経験がない私にも挑戦の機会を与えてもらえたため、入社を決めました。

現在の仕事内容とその難しさは?

大量のデータから新たな生物学的知見を見出す研究をしています。従来の知見にとらわれない新たな発見が期待できる一方で、得られる仮説が膨大で、検証するものの選抜が難しいため、研究の構成力が問われます。
自分で研究したり、研究所にデータのサンプルを取りに行ったりして、多くの人と関わりながら多様なテーマに関わるので、コミュニケーション能力も必要です。インパクトのある結果を出せるよう、日々奮闘しています。

挫折を感じたことはありますか?また、どう乗り越えましたか?

完璧主義な性格で、入社してから自分が期待しているような成果を出せず、不安になることがあります。ただ、全部の仕事がうまくいくことはないので、優先順位をつけて取り組み、失敗しても切り替えて次の行動に移っています。
また、一番の解決策は周囲に頼ることです。勇気を出して質問して乗り越えられることもよくあります。

協和キリンの魅力は?

多様な研究や取り組みができることです。研究者としても刺激を受けますし、自分の発想の幅も広がります。多様な研究テーマを扱える環境が、これまで独自性の高い成果を生んできたのだと感じています。

仕事の職種ならではの面白さは?

創薬研究の初期探索段階のテーマに多く関わるため、これまで知られていなかったことを初めて知るチャンスがあります。研究者として「もしかしたらAとBは関係しているのかもしれない」と仮説を立て、検証する時間はとてもワクワクする時間です。
また、その新たな知見が未来の薬となり、患者さんの役に立つ道になることに、かけがえのない魅力を感じます。面白さを感じている研究がとても責任のある仕事だと実感でき、やりがいになっています。

就職活動中の学生さんへ一言お願いします。

就職活動中は不安が絶えず、さまざまな情報が入ってきて悩むことも多いと思います。仕事はこの後の人生で大きな割合を占める重要なものですから、他人と比較せず「自分が本当にしたいこと」を改めて見つめ直し、後悔がないように進路を選んでいただきたいです。
やりたいことを見つけるには、入社後の姿をイメージするのがいいと思います。理想と違う仕事でも満足感が得られることもありますから、視野を広く持って臨んでください。

One Day Schedule1日のスケジュール

  1. 09:30

    出社

    コアタイムがないスーパーフレックス制ですが、10時までには出社し、メールを確認します。

  2. 10:00

    ミーティング・解析

    データ解析は在宅勤務でも可能なので、実験がない日は在宅勤務で解析します。

  3. 12:00

    昼食

    研究所の食堂は麺類のメニューが多く、ラーメンやスパゲティなどをよく食べます。

  4. 12:20

    フットサル

    食後は、色々な部署の同僚とフットサルをします。

  5. 13:00

    実験・解析・ミーティング

    丸一日実験する日もあります。

  6. 19:00

    退社

    家族との時間を確保するため、家で妻と夕食をとります。

  7. 20:30

    サッカー観戦・試合結果予想

    入社して学んだ機械学習のスキルを活かし、趣味でプログラムを組んで試合結果の予想を楽しんでいます。よく外れます(笑)

ページトップへ

Entry & Mypageエントリー・マイページ