文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
協和発酵キリン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:花井陳雄、以下「協和発酵キリン」)は、文部科学省が定める平成28年度科学技術分野における文部科学大臣表彰の科学技術賞を「開発部門」と「理解増進部門」の2部門で受賞しましたので、お知らせ致します。
協和発酵キリンは、抗体活性を高める技術(POTELLIGENT®(ポテリジェント))を応用し、2012年に新規の抗がん抗体薬(モガムリズマブ)を開発・上市しました。それまで有効な治療薬が存在しなかった成人T細胞白血病リンパ腫などに対して、モガムリズマブは高い効果を示し治療に大きく貢献したことから、本剤の研究開発に多大なる寄与をいただいた愛知医科大学の上田龍三教授、東京大学の松島綱治教授と共同で開発部門での受賞となりました。
また、協和発酵キリンは2000年より次世代育成の目的で東京リサーチパーク(東京都町田市)を中心に出張理科教室による「地域の理科教育」に取り組んできました。16年間の活動により地域の理科教育活動の一環として定着したこと、幼児から高校生まで幅広い年齢をサポートするプログラム構成であることなどが評価され、理解増進部門でも同賞を受賞しました。

受賞者の設楽と表彰状

科学技術賞楯
協和発酵キリングループは、ライフサイエンスとテクノロジーの進歩を追求し、新しい価値の創造により、世界の人々の健康と豊かさに貢献します。
開発部門
この表はスクロールしてご覧いただけます
受賞業績 | 新規抗がん抗体薬モガムリズマブ(抗CCR4抗体)の研究開発 | |
---|---|---|
受賞者 | 上田龍三 | 愛知医科大学 医学部 教授 |
松島綱治 | 東京大学 大学院医学研究科 教授 | |
設楽研也 | 執行役員 法務・知的財産部長 | |
秋永士朗 | 研究開発本部 フェロー | |
中村和靖 | 研究開発本部 がんR&Dユニット がん研究所所長 |
理解増進部門
この表はスクロールしてご覧いただけます
受賞業績 | 地域の青少年に対する出張理科教室による科学知識の理解増進 | |
---|---|---|
受賞者 | 岡本徹 | 研究開発本部 富士リサーチパーク長 |
- ※1: 文部科学大臣表彰は「科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的」に文部科学大臣が表彰を行っているものです。