- 技術軸 →
抗体技術の進化へ挑戦を続けることに加え、多様なモダリティを駆使して、画期的新薬を生み出すプラットフォームを築く - 疾患軸 →
これまで培った疾患サイエンス※を活かしつつ、有効な治療法のない疾患に「Only-one value drug」を提供し続ける- ※腎、がん、免疫・アレルギー、中枢神経、骨・ミネラル
- オープンイノベーション →
アカデミアやスタートアップ等との共同研究活動の継続と、VC/CVC※ファンド出資を介した情報への早期アクセスを融合し、進化したオープンイノベーション活動により外部イノベーションを取り込む- ※ベンチャーキャピタル/コーポレートベンチャーキャピタル
研究開発
研究開発コンセプト
協和キリンの研究開発部門は、技術軸、疾患軸の研究開発とオープンイノベーションによる積極的な外部の強みの取り込みにより、圧倒的な競合優位性を持つ「Life-changingな価値」を継続的に創出し続けます。そして、新たな「Life-changingな価値」を世界中の多くの病気と向き合う人々に一刻も早く届けられるように、スピード感を持って研究開発を進めています。

臨床研究
協和キリンにおける実施中の臨床研究を掲載しています。
