FTSE4Good Index
英ロンドン証券取引所(LSE)グループの100%子会社、FTSE International社(現FTSE Russell社)が2001年から発表している世界的に有名なESG投資インデックス。
当社は、ESG(環境・社会・ガバナンス)に対する取り組みが評価され、国内外のSRI(社会的責任投資)インデックスに組み入れられています。
また、キリンホールディングス株式会社は、当社グループを含むグループ全体の気候変動、水資源の保全に関する取り組みが高く評価され、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体のCDPにより「気候変動Aリスト」「ウォーターAリスト」企業に認定されています。
CDP「サプライヤー・エンゲージメント評価」においてキリングループが最高評価の「リーダー・ボード」を3年連続で獲得
各インデックスへの組み入れ状況は以下の通りです(2021年6月現在)。
英ロンドン証券取引所(LSE)グループの100%子会社、FTSE International社(現FTSE Russell社)が2001年から発表している世界的に有名なESG投資インデックス。
この表はスクロールしてご覧いただけます
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
FTSE Russell社が2017年発表した環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業で構成されるインデックス。
この表はスクロールしてご覧いただけます
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
米国のMSCI社が2017年発表したESG投資インデックス。日本株の時価総額上位500銘柄の中から、各業種の中でESG格付けが相対的に高い企業が選定される。
この表はスクロールしてご覧いただけます
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
米国のMSCI社が2017年発表したESG投資インデックス。日本株の時価総額上位500銘柄の中から、各業種の中で性別多様性に優れた企業が選定される。
この表はスクロールしてご覧いただけます
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SOMPOリスケアマネジメント社の環境(E)、インテグレックス社の社会(S)、ガバナンス(G)に関する企業調査でESGスコアが基準以上の企業で構成されるインデックス。2012年8月より運用開始。
この表はスクロールしてご覧いただけます
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
当社が受賞した2015年以降の主な表彰は以下の通りです。
この表はスクロールしてご覧いただけます
時期 | 名称 | 概要 | 社名・事業場名 |
---|---|---|---|
2018年11月 | 群馬県環境賞 | 高崎市倉渕町の保安林において下刈と除伐による森林整備活動(水源の森活動)を10年以上にわたり継続していることが、群馬県の緑豊かな森林を守り育てる取り組みとして評価され、受賞 | 高崎工場 |
2017年9月 | 無災害記録証 第五種 | 1995年4月以来継続している無災害記録が、2017年4月末に第五種無災害記録(3,140万時間)を達成したこと受けて授与 | 協和キリン 富士事業場 |
2016年4月 | 文部科学大臣表彰 科学技術賞 理解増進部門 | 2000年から東京リサーチパークを中心に継続して取り組んでいる理科教育活動が、地域の理科教育活動の一環として定着したこと、幼児から高校生まで幅広い年齢をサポートするプログラム構成であることなどが評価され受賞 | 協和キリン |
2015年11月 | 平成27年度 均等・両立推進企業表彰均等推進部門 東京労働局長優良賞 | 職場での女性の能力発揮を促進する取り組みなどが評価され受賞 | 協和キリン |
2015年10月 | 第6回実験動物福祉奨励賞 | 東京リサーチパークと富士リサーチパークで取り組んできた新入社員を対象とした動物実験教育が、動物福祉の観点から高く評価され受賞 | 協和キリン 東京リサーチパーク 富士リサーチパーク |
2015年7月 | 平成27年度 安全衛生に係る群馬労働局長表彰 奨励賞 | 第二種無災害記録達成のほか、安全衛生活動の管理水準が優れた事業場であると評価され表彰 | 協和キリン 高崎工場 バイオ生産技術研究所 |
2015年6月 | 平成27年度 安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰 奨励賞 | 安全衛生に関する水準が特に優秀で、他の模範と認められる優良な事業場として表彰 | 協和キリン 東京リサーチパーク |
2015年1月 | 無災害記録証 第二種 | 1989年の竣工以来継続している無災害記録が、2014年10月末に第二種無災害記録(930万時間)を達成したこと受けて授与 | 協和キリン 高崎工場 |
当社が取得した主な認定は以下の通りです。
この表はスクロールしてご覧いただけます
取得時期 | 名称 | 詳細 | |
---|---|---|---|
2021年3月 | 健康経営優良法人(ホワイト500)
|
![]() |
|
2019年 | 「次世代育成支援対策推進法」認定マーク(愛称:プラチナくるみん) |
![]() |
|
2017年3月 | 平成28年度「準なでしこ」 | ||
2016年8月 | えるぼし「3段階目」(「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づく、厚生労働大臣認定) |
![]() |